
世田谷区内の企業を探す

MKエンジニアリング株式会社
私たちの会社を一言で言うと・・・『最高レベルの知識と技術でインフラを守り、皆様の生活を支えています』
正社員Nextミドル就職応援プログラム建築・土木専門職・その他
職種 | \\New//インフラ保全技術職 |
---|---|
仕事内容 | 【仕事内容】 橋梁などの構造物に対する点検や調査、診断をはじめとするコンサルタント業務 橋梁モニタリングの計画・調査・設計・運用 維持修繕方法の計画・設計 請求書や伝票等の作成 報告書等の書類作成 図面の作成や修正など 【変更の可能性がある職種名】なし |
応募条件 | 【学歴】高校卒業以上 【要件】 ■応募条件■ ・基本的なPC操作(Excel、Word、PowerPoint)ができる方 ■歓迎要件■ ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) ・AutoCAD(2D)などのCADソフトを使用した経験のある方 ■こんな方を歓迎します!■ ・自分の力で生活の基盤を築きたい方 ・ 社会の役に立つ、社会貢献性の高い仕事に興味がある方 ・ 土木構造物に興味がある方・好きな方 ・ 積極性やチャレンジ精神のある方 ・ チームワークやコミュニケーションを大切にできる方 【試用期間:有】3ヶ月 ※試用期間中の勤務条件に変更ありません |
給与 | 【月給】243,000円 (基本給:220,000円、地域(住宅)手当:18,000円、食事手当:5,000円) 【入社1年目の想定年収】3,400,000円 ◆モデル年収:入社8年目50歳 約5,570,000円 |
時間 | 【就業時間】9:00 ~18:00 【休憩時間】60分(12:00~13:00) 【残業】有(7時間/月) 【休日】土日祝日 【年間休日数】124日(夏季2日、年末年始3日含む) 【有給休暇】入社6ヶ月後10日(最高20日) |
待遇 福利厚生 |
社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) 賞与(昨年度実績有)、退職金、昇給 通勤手当(上限50000円/月) 【住宅】 借上社宅(自己負担 家賃の半額) 住宅手当(地域手当扱いとしている。住宅区分によって異なる ) 【定年】60歳/再雇用65歳まで |
就業場所 | 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-16-1 サンドー駒沢ビル6F 【最寄駅】 東急田園都市線 駒沢大学駅~徒歩7分 【受動喫煙防止措置に関する事項】屋内禁煙 |
研修制度 詳細 |
◆ 教育体制について 入社後は、先輩社員によるOJT形式で丁寧に指導します。 スキルや経験に合わせて段階的に業務をお任せするので、未経験の方でも安心してスタートできます。 また、習得したいスキルや知識があれば、外部研修への参加も可能です。 MKエンジニアリングは、あなたの「学びたい」「成長したい」という積極的な姿勢を全力でサポートします。 ◆ 資格取得をしっかり支援! MKEでは、資格取得を積極的に応援する「資格奨励制度」を設けており、資格取得後は奨励金や手当を支給しています。 ★資格手当の一例: 技術士・博士 … 月額20,000円 ★報奨金対象資格の一例: 非破壊検査資格 一級土木施工管理技士 技術士補 簿記検定 など ▶ 資格や級に応じて 20,000円~の報奨金を支給します! |
現在の 就業状況 |
【有給取得状況】平均11.7日 取得率72% 【育休取得状況】0人(前年度) 【従業員の平均年齢】約35歳 【従業員の平均勤続年数】約4.2年 |
注目ポイント |
東急田園都市線未経験OK資格不要学歴不問区外勤務地なし髪型・服装自由経験者優遇新卒応募可月平均残業10時間以内完全週休2日制年間休日120日以上副業・兼業OK住宅補助制度あり社宅・寮あり特別休暇制度あり資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
|
採用担当者 からの メッセージ |
私たちの会社を一言でいうと・・・ 『最高レベルの知識と技術でインフラを守り、皆様の生活を支えています』 【会社の魅力について】 MKエンジニアリング株式会社は、橋梁・鉄道・道路などのインフラ構造物に対し、点検・調査・診断などの総合コンサルタント業務を行っております。 主に、構造物の破損・腐食・劣化した部分を調査し、最適な補修・維持管理方法をご提案しています。 顧客のニーズに合わせた丁寧な対応を通じて、インフラの安全と安心を支える役割を担っています。 また、大学や異業種との連携による産学官連携の技術開発にも注力しており、 新たな発想や技術を取り入れた製品開発を進めています。 開発製品については、下記ホームページをご覧ください。 開発製品紹介ページ http://www.mkeng.co.jp/cn4/cn6/development.html 弊社の企業理念は「メンテナンスの最前線に専門家の目を」です。 私たちは、橋梁や道路などの構造物に対し、腐食や老朽化した部分を自分たちの目で調査・点検し、最適な施工や補修のご提案を行っています。 インフラ整備は、国民の安心・安全を守るだけでなく、産業の基盤を支える重要な役割があります。 また、持続可能な社会を目指す上でも、SDGsの達成に不可欠です。 MKエンジニアリングは、こうした社会インフラの維持において、専門知識と技術を活かし、地域と社会に貢献しています。 ◆ 仕事のやりがいについて 現場での構造物の調査・点検や、補修・補強の提案サポートといった業務では、 自分が関わった調査結果が「成果品」としてお客様に納品されるため、達成感ややりがいを強く感じられる仕事です。 また、設計・製図では、昔の手書き図面を読み解き、現在の状況を反映させながらCAD化して補修設計を行います。 橋を作った人・使っている人の「想い」を受け継ぎ、安心して長く使える橋を守るという点で、とても意義のある業務です。 ◆ 資格取得も会社がサポートします 社員のやりがいや成長につながるよう、資格取得を積極的に推奨しています。 技術士・博士 … 月額20,000円の資格手当を支給 非破壊検査資格・一級土木施工管理技士・技術士補・簿記検定 など … 資格や級に応じて 報奨金20,000円~ を支給 努力が評価される仕組みを整え、スキルアップもサポートしています。 ◆ 会社の雰囲気について MKエンジニアリングは、風通しの良いフラットな社風が特徴です。 社員数12名の少数精鋭の組織ですが、年次に関係なく意見を発信しやすい環境で、若手も積極的に活躍しています。 こんな方は特に歓迎です⇩ 積極性がある方 チャレンジ精神のある方 コミュニケーションを大切にできる方 土木構造物に興味がある方 社会貢献ができる仕事をしたい方 自由な発想を実現したい方 上記に当てはまらなくても、「やってみたい気持ち」があればOKです! ◆ 働きやすい環境づくり MKでは、社員のライフスタイルに合わせたフレキシブルな働き方が可能です。 〇 時短勤務の実績例 9:00~16:00/週4日勤務 10:00~16:00/週5日勤務 月に1日の無給休暇取得(体調や都合に応じて) 〇 住宅補助制度 借り上げ社宅制度あり(物件選択自由) 敷金・礼金・引っ越し費用・更新費用は会社が負担(※条件・上限あり) 毎月の家賃も半額を会社が補助 プライベートと両立しながら、安心して長く働ける環境を整えています。 わたしたちと一緒に、インフラの安心と安全を守っていきませんか?" 【ある一日の流れ】 【外勤の場合(昼間点検の一例)】 8:00 出社後、現場荷物を準備し、レンタカー又は公共交通機関で 現場へ移動 8:30 現場到着・点検準備 8:45 KY(危険予知活動)・作業の確認 9:00 点検開始(構造物の外観確認・写真撮影・計測などを実施) 12:00 お昼休み(近隣で昼食) 13:00 現場点検再開 16:30 点検終了。お客様に結果報告 17:00 帰社。撮影データやメモの整理をして退社 初めての現場には必ず先輩社員が同行するので、安心して取り組めます◎ 【内勤の場合(報告書作成の一例)】 9:00 出社後、報告書作成 12:00 お昼休み 13:00 報告書作成続き 15:00 上長に提出、添削を依頼 15:30 フィードバックをもとに修正・最終確認 17:45 完成した報告書をお客様にメール等で提出 18:00 退社 内勤時は1人で集中する日もありますが、先輩や上司と相談しながら進める環境なので安心です◎ ※年間では「現場6割・内勤4割」程度のイメージです。 (秋~春にかけては現場が多め、夏は少な目の傾向があります) ◆勤務・休日について ・勤務時間:9:00〜18:00(休憩1時間) ・年間休日:約124日 ・平均残業時間:月7時間程度(2023年度実績) ・繁忙期以外は、基本的に定時退社! プライベートの時間も大切にできる、ワークライフバランス重視の職場です◎ |
企業ホームページ企業ホームページ
このお仕事の企業情報
学術研究、専門・技術サービス業
MKエンジニアリング株式会社
私たちの会社を一言で言うと・・・『最高レベルの知識と技術でインフラを守り、皆様の生活を支えています』

業種・事業内容 | MKエンジニアリングでは、橋梁・道路・鉄道などの社会インフラに対して、定期点検・詳細調査および維持修繕方法の計画・設計といった総合コンサルタント業務を中心に行っています。 また、大学や企業との共同研究による研究支援にも積極的に取り組んでおり、大手橋梁メーカーや異業種とのコラボレーションにより、実態に即した製品開発も行っています。 橋などインフラの腐食防止や耐久性を高める『KMリフト』『KMフィルム・キャップ』『KMリベット』は、当社が開発した製品であり特許取得やNETIS登録といった実績があり、高い技術力が評価されています。 社員数は少ないながらも、大手橋梁メーカーとのつながりを活かし、協力し合いながら業務を進めています。 主要取引先は大手企業や公共交通機関が中心であり、安定した業務を継続して受注していることも当社の強みです。 |
---|---|
住所 | 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-16-1 サンドー駒沢ビル6F |