
世田谷区内の企業を探す
お仕事情報株式会社アルテック
私たちの会社を一言でいうと…『 ワークライフバランスのとれた働き方が自慢です。 』
プライバシーマーク (一般財団法人日本情報経済社会推進協会)
正社員若年者就職応援プログラム世田谷ITカレッジIT・WEB
| 職種 | システムエンジニア |
|---|---|
| 仕事内容 | 「ニーズ分析」から「設計」、「開発」、「運用・保守」までを一貫して行い、お客様へシステム提供していただきます。 上流工程から下流工程まで幅広く行います。 システム開発・ソフトウエアエンジニアリングには、優秀なスタッフによる日々の努力と創意工夫が欠かせません。 当社は「人」を大切にしており、魅力的な人材の育成に力を入れて取り組んでいます。入社後は充実した研修制度とOJTを通じた実務経験を積み、エンジニアとして成長していただきます。世界最先端の技術を駆使して活躍し、やりがいや達成感が得られるような仕事が皆さんを待っています。 |
| 応募条件 | 何事にも貪欲にチャレンジする人 、チームワークを大切にする人.。 最後まで諦めない粘り強い人 、色々なことにアンテナを張ることができる人 。 Excel、Wordなどの使用経験がある方 基本情報技術者、初級アドミニストレータなどの国家資格やマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)などがあれば活かしていただけます。 学歴要件:高校学校卒以上 |
| 給与 | 入社1年目の想定年収:(未経験)入社時 280万円~300万円 モデル年収 :(未経験/大卒) 入社8年目 30歳 420万円 月給 :204,000円~ 基本給¥204,000 ※いずれも年齢・経験内容を加味して設定 |
| 時間 | 【就業時間】9:00~18:00 【休憩時間】60分(12:00~13:00) 【残業】有(15時間/月) 【休日】土日祝日 【年間休日数】123日 【有給休暇】入社3ヶ月後12日(最高20日) |
| 待遇 福利厚生 |
社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) 賞与(昨年度実績有)、退職金、昇給 通勤手当(上限5万円/月) 【住宅】住宅手当(3万円/月) 【定年】60歳/再雇用65歳まで |
| 就業場所 | 〒154-0004 住所:東京都世田谷区太子堂1-4-24 萩藤ビル8階 【最寄駅】東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩5分 【変更の可能性のある勤務地】 【受動喫煙防止措置に関する事項】 |
| 研修制度 詳細 |
・言語研修会(新入社員) ・eラーニングによる技術教育 ・階層別社員教育(若手・中堅・役職者向け) ・コミュニケーション能力向上研修(若手向け) ・各種セミナーへの参加 (SE向け、プロジェクトマネージャ向けetc) ・情報処理資格及び各種ベンダー資格の受験費及び資格取得時の一時金の支給 (一時金については資格により変動あり) |
| 現在の 就業状況 |
・有給取得状況 年間平均 11日 ・従業員の平均年齢 34.8歳 ・従業員の平均勤続年数 7年 |
| 注目ポイント |
東急田園都市線未経験OK資格不要運転免許不要経験者優遇新卒応募可テレワーク可月平均残業20時間以内完全週休2日制年間休日120日以上住宅補助制度あり特別休暇制度あり資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
|
| 採用担当者 からの メッセージ |
私たちの会社を一言でいうと・・・『ワークライフバランスのとれた働き方が自慢です。』 ■ソフトウェア開発一筋で40年の実績 創業以来、ソフトウェア開発を中心に事業を進め、事業規模・内容ともに着実に成長し続けています。 近年は成長分野であるクラウドサービスの開発に注力しています。 ■「挑戦」する気持ちを全力でサポート IT業界への挑戦は不安かもしれません。でも、当社では、ゼロから学べる教育体制と、先輩社員による丁寧な指導で挑戦を達成に導きます。 これからの時代、ITスキルは武器になります。その武器を今ここから身に付けて、キャリアに変えるチャンスです。 また、プロジェクトはチームで行いますが、上下関係に縛られない、誰もが意見を言えるフラットな環境が魅力です。「わからないことはすぐ聞ける」「伸び伸びと働ける」そんな職場風土なので、未経験でも安心して成長できます。 月に一度は全体会議を行い、全社員の結束力を高めています。ぜひ私たちと共にITで社会を支えていきましょう。 ■社会に貢献できる 当社のお客様は、さまざまな業種のクライアントが存在します。銀行や証券会社といったお客様のシステムを担当することが多いものです。 そのようなお客様の望むシステムを開発することは、まわりまわって社会貢献に繋がります。 お客様が望むシステムを納品できた際に、「また一緒に仕事をしましょう」といった言葉を頂け時は、この上ない達成感を味わえます。 ◆ある一日の流れ◆ 09:00 出勤 出勤後はまずはメールをチェックし、業務開始の準備をします。 09:30 定例ミーティング(朝) チーム内での朝の定例ミーティングに出席します。 本日の業務の予定を報告し、併せて抱えている課題などをチーム内で共有します。 10:00 システム開発 設計書の作成、プログラミング、テストなどを行います。 12:00 お昼休憩 余裕がある日はチームメンバーと外食をしたりもしますが、忙しい日は ひとりで食事を済ませます。 13:00 システム開発 設計書の作成、プログラミング、テストなどを行います。 17:30 定例ミーティング(夕) チーム内での夕方の定例ミーティングに出席します。 本日の業務の進捗を報告し、新たに課題や問題が生じた場合は併せて報告します。 18:00 退社 区切りのよいところで本日の業務は終了し、退社します。 |
-
r
企業ホームページ企業ホームページ


気になる
エントリー