お仕事相談はこちら
世田谷区内のお仕事を探す

世田谷区内の企業を探す

Companyお仕事情報
日本アルゴリズム株式会社

くるみんマーク、健康優良企業「銀の認定」、家庭と仕事の両立支援推進企業マーク

正社員世田谷ITカレッジIT・WEB
職種 営業職
仕事内容 【仕事内容】

【受託開発や自社サービスの法人向け営業】

お客様のご要望をヒアリングし、提案書・見積作成を行います。
※ 書類作成には開発部からのフォローがあります。
契約締結、受発注処理、売上管理まで一貫して行います。
その他、展示会出展やお客様の交流会などに参加することがあります。

【変更の可能性がある職種名】会社が指定する職種
応募条件 【学歴】短大/専門/高専/大学
【要件】
必須な資格や経験はありません。
お客様や社内の開発部員と調整しながら契約に向けて進めるため、コミュニケーション能力などの
ヒューマンスキルを重視します。

また、話を進めるためにはIT知識が必要になります。
今は知識を保有していなくても、ITに興味がある人、知識を付ける努力ができる人を希望します。

【試用期間:有】3ヶ月 ※試用期間中の勤務条件に変更ありません
給与 【月給】236,900円~
(基本給:短大/専門/高専卒 236,900円、大学卒 248,100円、大学院卒 259,300円)

【入社1年目の想定年収】398万~
◆モデル年収:入社1年目23歳:398万円
時間 【就業時間】9:00~17:30
【休憩時間】60分(12:30~13:30)
【残業】有(12時間/月)
【休日】土日祝日 ※土曜振替(土曜日が祝祭日と重なった場合に振替休あり)
【年間休日数】125日(夏季2日、年末年始7日含む)
【有給休暇】入社6ヶ月後12日(最高40日)
待遇
福利厚生
社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
賞与(昨年度実績有)、退職金、昇給
通勤手当(実費全額支給)
持株会

【住宅】住宅手当(20,000円/月)
【定年】60歳/再雇用65歳まで
就業場所 〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー24階

【最寄駅】東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩3分
     東急世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩0分
【変更の可能性のある勤務地】会社が指定する場所
【受動喫煙防止措置に関する事項】屋内原則禁煙(喫煙室あり)
研修制度
詳細
①≪社会人の基礎研修≫
社会人として仕事をする上で最低限必要な基礎を身に付けてもらいます。
基本的な仕事の進め方から、報告・連絡・相談の流れ、そして電話の取り方などになります。
②月10時間、就業時間内での自己研修制度があります。
③その他、先輩の営業社員が付いて営業のノウハウを指導します。
④半年に一度、上席との1on1ミーティングを設けています。
⑤資格取得に関わる費用補助を行っています。
現在の
就業状況
【有給取得状況】平均10日 取得率62%
【育休取得状況】2人(前年度)
【従業員の平均年齢】約34.4歳
【従業員の平均勤続年数】約10.07年
注目ポイント
東急田園都市線東急世田谷線未経験OK資格不要運転免許不要区外勤務地なし髪型・服装自由新卒応募可フレックスタイム制度ありテレワーク可月平均残業20時間以内18時までに退社可完全週休2日制年間休日120日以上駅徒歩5分以内副業・兼業OK住宅補助制度あり資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり産休・育休取得実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
採用担当者
からの
メッセージ
私たちの会社を一言でいうと・・・
『NALGOは【自由な風土】で【最先端技術のものづくり】を行っている企業です。』

【会社の魅力について】
●自由な風土
 業務内で10時間自由に使ってOK! (研究や資格勉強等何でもOK/会社への報告も不要)
 服装・髪型自由!
 テレワークor出勤自由!
 フレックスタイム制で勤務時間も自由!

●最先端技術のものづくり
 AI、機械学習、ドローン、画像処理、スマホアプリ、IoT、VR、5G、クラウドサービスなど多角的な開発を行っています。

そんなNALGOだからこそ、バラエティに富んだ人材を求めています。

○ IT技術やものづくりが好きな人
 IT技術に興味のある人や自分で新しいものを作ってみたい人。
 自分が書いたコードが動くことが楽しい、ワクワクできる。

○ 好奇心旺盛な人
 ITに限らず、いろいろなことに興味を示し、チャレンジし続ける人。
 ジャンルに縛られることなく様々な 開発・SE業務が待っている。

○ 自分で考え意見を出せる人
 自分で考える、悩む、自ら動くことができる人。
 積極的に動いて、どんなことにでも挑戦してやってみる。

みなさんのエントリーをお待ちしています。

【ある一日の流れ】
<9:00 出社、事務作業>
週に2〜3日は出社しています。テレワークが中心だからこそ、たまに外に出てリフレッシュしたり、対面で同僚と会って話す時間が新鮮に感じられます。社内での何気ない会話もモチベーションのひとつです。

午前中は、メールチェックや見積の作成、提案資料の準備など、デスクワークを中心に進めます。

<12:30 昼食、昼休み>
三軒茶屋には美味しいお店がたくさんあるので、ランチは出社日のちょっとした楽しみです。気分を変えて外で食べることが、午後の活力にもなっています。

<14:00 外出>
午後はお客様との打合せに出かけることもあります。最近はオンラインでの打合せも増えていますが、やはり直接お話しできる機会は貴重です。

<15:00 テレワーク>
打合せのあと、そのまま自宅でテレワークに切り替えることも多いです。お客様との会話をまとめて開発部と共有したり、提案内容のすり合わせを行ったりしています。

<17:30 退勤>
定時の17:30で業務を終えることがほとんどです。仕事終わりには夕食の準備をしたり、友人と飲みに行ったりと、プライベートも充実しています。

企業ホームページ企業ホームページ

下記へのご依頼は、メールアドレスの登録をお願いします。

気になる エントリー

このお仕事の企業情報

情報通信業
日本アルゴリズム株式会社

くるみんマーク、健康優良企業「銀の認定」、家庭と仕事の両立支援推進企業マーク

NALGO(日本アルゴリズム)は高い技術力とノウハウを持つ技術好きの集団が、様々なプロジェクトによってチームを組み、ソフトウェア開発の企画・設計・製造・試験・導入まで一貫して行っています。
近年はAI、機械学習、ドローン、画像処理、スマホアプリ、IoT、VR、5G、クラウドサービスなど多角的な開発を手がけ、幅広い最新技術において「より良いプログラム」「より良いシステム」を目指しています。

NALGOは【自由な風土】で【最先端技術のものづくり】を行っている企業です。
そんなNALGOだからこそ、バラエティに富んだ人材を求めています。
○ IT技術やものづくりが好きな人
 IT技術に興味のある人や自分で新しいものを作ってみたい人。
○ 好奇心旺盛な人
 ITに限らず、いろいろなことに興味を示し、チャレンジし続ける人。
○ 自分で考え意見を出せる人
 自分で考える、悩む、自ら動くことができる人。

みなさんのエントリーをお待ちしています。
業種・事業内容 ソフトウェア調査、分析、設計、製造/ネットワーク設計、運用、保守/パッケージソフトウェア設計、製造、販売
■AI/研究開発(ディープラーニング、強化学習、ドローン、スマートグラス など)
■アプリケーション開発(動画分析、文教アプリケーション(教材ツール開発)、Crates(総合試験システム) など)
■基盤系システム開発(IoT基盤、AWS基盤、認証基盤、SDN-OpenFlow など)
住所 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー24階
別の条件で検索をする

世田谷で働こう!就職応援プログラム参加者募集!

お問い合わせ・お申し込み