
世田谷区内の企業を探す

富士瓦斯株式会社
私たちの会社を一言でいうと・・・『この街の「いのち」を守る』
正社員Nextミドル就職応援プログラム事務・企画・管理営業電気・機械建築・土木
職種 | \\NEW//非常用発電機メンテナンス |
---|---|
仕事内容 | 【仕事内容】 【当社のオススメポイント!】 ・年間休日が105~140日の中から選べる ・未経験でも安心の研修制度あり ・資格取得で無限大の可能性が花開く ・あなたの仕事が、もしもの時に人を救う ■具体的なお仕事内容 災害時に不可欠なLPガス発電機が、安全に稼働し続けるよう、定期的なメンテナンスや点検を行うお仕事です。未経験の方でも研修を通じて、必要な知識や技術を身につけることができます。 ・エンジンオイルの交換やバッテリー交換 ・発電機の点検、動作確認 ・作業報告書の作成と提出 ・設備周辺の清掃や簡単な整備 ・トラブル発生時の初期対応や修理手配 【未経験から一生モノの技術を。】 入社して最初の1ヶ月は、全部署をまわりながら当社の業務の全体像を把握していただきます。その後、いよいよあなたの配属先が決定します。 それから、専門的な研修とOJTを通じ、しっかり技術を習得します。基礎から実践まで安心して成長できるよう、みんなで丁寧にサポートします。 【設置するLPガス発電機とは?】 災害時や停電時でも安定した電力を供給し、人々の暮らしを守る、LPガスによる発電装置です。 特に高齢者施設などでは、停電が命の危機につながることもあります。医療機器や空調が止まるリスクを防ぎ、安心できる環境を維持します。 これは、非常時に命をつなぐ使命ある仕事。あなたの手で、社会の未来と安全を守りませんか? |
応募条件 | 【災害時の電力を守る、使命ある仕事】 特別な経験や資格は不要。 未経験からでもプロの技術者を目指せる研修制度があります! ■必須条件 ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・基本的なPC操作(Officeソフト) ■優遇条件 ・設備管理や機械操作のご経験 ・発電機の点検やメンテナンス経験 ・自動車工場や整備工場などでの勤務経験 上記のご経験があれば嬉しいですが、未経験の方も積極的に採用しております。 |
給与 | 【月給】300,000~円 (基本給:200,000円、調整手当:90,000円、住宅手当:10,000円) |
時間 | 【就業時間】8:30~17:30 【休憩時間】60分 【残業】有(10時間~20時間/月) 【休日】週休2日(シフト制※希望休の取得も可能です) 【年間休日数】120日 ※リフレッシュ休暇(夏季に5日間の連続休暇)、年末年始休暇(12/30~1/4) 【有給休暇】入社6ヶ月後10日(最高20日) |
待遇 福利厚生 |
社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) 賞与(昨年度実績有:夏・冬・期末)、退職金、昇給 通勤手当 制服 【定年】60歳/再雇用65歳まで |
就業場所 | 富士瓦斯株式会社 本社 〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷4-36-16 【最寄駅】 小田急小田原線 成城学園前駅から、小田急バスに乗車 上祖師谷四丁目下車で徒歩5分 京王線仙川駅から徒歩20分 【変更の可能性のある勤務地】 西東京物流センター(東京都調布市深大寺東町5-20-1)、 赤坂オフィス(東京都港区赤坂5-2-33 IsaIAkasakA 1606号室) 【受動喫煙防止措置に関する事項】屋内禁煙 |
研修制度 詳細 |
【研修制度】 新入社員研修、管理職研修、OJTなど ※業務の経験を積みながらガス関連の国家資格も取得できます。 【自己啓発支援制度】 社内勉強会、資格取得支援 【メンター制度】 あり 【キャリアコンサルティング制度】 社長面談、取締役面談のほか、年に2回上司との面談を実施しています。 |
現在の 就業状況 |
【有給取得状況】平均 9.49日 取得率57.27%【育休取得状況】1名(2025年4月現在) 【従業員の平均年齢】約42.6歳 【従業員の平均勤続年数】約11年 |
注目ポイント |
京王線小田急線未経験OK資格不要学歴不問運転免許証必須車・バイク通勤OK経験者優遇新卒応募可月平均残業20時間以内年間休日120日以上住宅補助制度あり特別休暇制度あり資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり産休・育休取得実績あり昇給制度あり研修・教育体制あり
|
採用担当者 からの メッセージ |
私たちの会社を一言でいうと・・・『この街の「いのち」を守る』 【会社の魅力について】 【LPガスと共に70年、新しいLPガスの世界へ】 フジガスは1954年東京世田谷で創業いたしました。 以来70年間、地域の皆さまと共にLPガスおよびガス器具の販売に従事して参りました。 東京23区にはLPガスのご家庭はほとんどありませんが、飲食店をはじめとする業務用のお客様や、屋外暖房などのニーズに応えることで、東京ならではのスタイルを構築してきました。 低炭素から脱炭素という時代の流れの中で、私たちフジガスの社会的役割も大きく変わろうとしています。 これまでと同様に豊かで、安全、安心な暮らしのご提供と同時に、エネルギー利用における環境負荷をできる限り抑え、サステナブルな社会作りに貢献する、という大きな責任が生じています。 さらに、「災害に強いLPガス」の供給を通じて、地震災害や気候変動による風水害の被害に耐えうる社会作りにも貢献していかなければなりません。 災害時には都市ガスがストップすることも想定され、その際には可搬性のあるエネルギーとして支えるべく、『中核充填所』として経済産業省から認定を受けております。(23区内では3か所のみ。) 私たちフジガスは、カーボンニュートラルとレジリエンスというこの二つの難しい課題の解決に、真摯に向き合い、真正面から取り組んで参ります。 フジガスでは現在、全国100社以上のLPガス販売事業者と協業させていただいておりますが、この全国ネットワークを超えて、2022年より「&LPGプロジェクト」をスタートしました。このプロジェクトは、サステナブルな社会の実現のために、LPガスの新たな可能性を探り、未来に向けたイノベーションを生み出すための協業プラットフォームです。 LPガスに求められるものが大きく変化しつつある現在、LPガスの持つポテンシャルを、まず私たち事業者がしっかりと認識するだけでなく、系列や業種、地域にとらわれずに、様々な人たちが手を結ぶことで、新しい時代に適応したLPガス産業のあり方が見えてくると確信しております。 フジガスは社員間のコミュニケーションを、とても重要視する社風です。 普段の雑談はもちろん、業務に関する問題提起や改善提案など発言しやすい雰囲気。 社歴や配属部署を問わず、活発にコミュニケーションを図っています。 LPガスはライフライン、インフラということもあり、保守的な業界と耳にすることもあります。 当社はその中でも様々なことに挑む会社。 インフラの安定性とチャレンジを恐れないベンチャー性との両方を備えています。 女子サッカーチームのスフィーダ世田谷FCを応援し、地域社会への貢献をしています。 社会的インフラを支える会社で、地域社会に貢献していくやりがいのあるお仕事です。 フジガスの切り開く、新しいLPガスの世界にあなたも飛び込んでみませんか? 【ある一日の流れ】 08:30 部内朝礼 本日の点検する案件共有 (事前アポイント済み) 09:00 メンテナンス部材及び使用する報告書類を、出発前に確認 10:00 現地にて点検内容の説明と現地調査 *施設ご担当様へ 11:00 点検作業開始 12:00 お昼休憩 13:00 点検作業再開 15:00 点検作業完了~作業完了の報告 *施設ご担当様へ 16:00 帰社 点検報告書の作成 作業車内の片付け 17:30 退社 おつかれさまでした! |
企業ホームページ企業ホームページ
このお仕事の企業情報
建設業
富士瓦斯株式会社
私たちの会社を一言でいうと・・・『この街の「いのち」を守る』

業種・事業内容 | フジガスでは、プロパンガス(以下「LPガス」という)及びLPガス機器の販売やそのほかLPガスに関わる事業を幅広く展開しております。 LPガスの持つポテンシャルを生かし、安心できる未来に向けた取り組みを進めています。 主な展開事業はこちらの5事業となります。 ①LPガス販売事業 ②給湯器販売事業 ③防災事業 ④カーボンニュートラル事業 ⑤LPガス全国供給ネットワークを活用した事業 ただLPガスを売るだけに留まらず、ご紹介した様々な事業を通じて、お客様の日々を支える「LPガス販売事業や給湯器販売事業」、有事のリスクマネジメントとして「防災事業」、2050年のカーボンニュートラルを見据えそして環境問題として取り組む「カーボンニュートラル事業」、LPガス企業が協働し合い横の繋がりを持つことでLPガスの新しい可能性を広げる「LPガス全国供給ネットワークを活用した事業」と私たちフジガスはLPガス業界のトップランナーとして走り続けています。 LPガス及びLPガス機器の販売、防災用発電機の販売、カーボンクレジットの販売、ガス設備の工事から、レストランやカフェなどのテラス席で使用する「屋外暖房機器」の販売など、LPガスを活用し、様々な事業を展開することで、LPガスの持つポテンシャルを生かし、災害時のライフラインとしての役割や、カーボンニュートラルなどへの業界を先駆けての対応としてのカーボンクレジットなど、安心できる未来に向けた取り組みを今後も進めて参ります。 そんなフジガスがこれからも成長をし続けるために、最も大切なものは「人材」です。 様々な背景をもった、様々な考え方の人たちがフジガスに集まることで、相乗効果をもたらし新しい風が吹くと信じています。 沢山の方とお会いできます事をフジガス社員一同、心待ちにしております。 【行政機関が推進する取組み等の受賞や認定】『中核充填所』として経済産業省から認定 |
---|---|
住所 | 〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷4丁目36-16 |