お仕事相談はこちら
世田谷区内のお仕事を探す

世田谷区内の企業を探す

Companyお仕事情報
根岸造園土木株式会社

私たちの会社を一言でいうと・・・ 『大切なみどりを守り育てて未来に残す仕事!』

正社員若年者就職応援プログラム建築・土木
職種 \\NEW//造園工【直接応募】
仕事内容 【仕事内容】
・樹木の剪定
・弱っている木の樹勢回復 及び 樹木医業務
・個人邸/寺社仏閣の年間管理
・街路樹/公園の維持管理(四季を通して季節樹勢に応じた庭園管理)
応募条件 【学歴】不問
【要件】
◆未経験大歓迎 やる気さえあれば、丁寧に仕事を教えます。
◆こんな人と働きたい
 素直に周りの方にわからないことを聞くことができる方。
 未経験からのスタートなので初めはわからないことだらけです。素直にわからないことを、わからないと聞ける方であれば、丁寧に教えることができます。
 礼儀正しい方。チームでの作業となります。お互いに気持ちよく仕事を進めるためにも礼儀正しいことは必要だと考えます。
◆業務に必要な資格取得に意欲のある方は、会社としてフォローします。
◆普通免許(マニュアル車)要。免許のない方でも入社後取得していただくのであれば終業後に教習所に通っていただきます。運転するのは乗用車・2tトラック・ダブルキャブ・パッカー車になります。

【試用期間:有】3ヶ月 ※試用期間中の勤務条件に変更ありません。
給与 【月給】210,000円(基本給:210,000円)
【入社1年目の想定年収】240~300万円
◆モデル年収:入社2年目 25歳 350万/年
時間 【就業時間】8:00~17:00
【休憩時間】90分(10:00~10:15/12:00~13:00/15:00~15:15)
【残業】有(平均3-4時間/月)
【休日】土日祝日
【年間休日数】120日 (夏季休暇・年末年始休暇含む)
【有給休暇】入社6ヶ月後10日(最高20日)
待遇
福利厚生
社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
賞与(昨年度実績有)、退職金、昇給、通勤手当(月額15,000円まで)
家族手当:5,000円~、資格手当:3,000円~ 家賃手当:30,000円
介護休暇有
定年60歳/再雇用65歳まで
就業場所 〒154-0002
東京都世田谷区下馬6-21-3

【最寄駅】東急東横線 学芸大学駅 徒歩7分

【受動喫煙防止措置に関する事項】屋内原則禁煙(喫煙室あり)
研修制度
詳細
先輩社員と一緒に現場を回り、その都度丁寧にお仕事を教えます。
・入社後はOJTを中心とした研修を行っており、未経験の方でも安心して業務を覚えられる環境です
・また、自発的に知識や技術の習得・向上を目指す社員には、外部研修や資格取得支援などの制度も活用できるようサポートしています
・造園に関する多岐にわたる資格・講習をサポート(例:造園技能士/造園施工管理技士/土木施工管理技士)入社後意欲がある人に対して会社全体でフォローしています。
現在の
就業状況
【有給取得状況】平均10日 取得率60%
【育休取得状況】0人(前年度)
【従業員の平均年齢】約51歳
【従業員の平均勤続年数】約9年
注目ポイント
東急東横線未経験OK運転免許証必須経験者優遇新卒応募可月平均残業10時間以内18時までに退社可年間休日120日以上副業・兼業OK住宅補助制度あり資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり介護休暇取得実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
採用担当者
からの
メッセージ
私たちの会社を一言でいうと・・・
『大切なみどりを守り育てて未来に残す仕事!』

【会社の魅力について】
世田谷・下馬に創業して100年が経ちました。
普段は街路樹や寺社の剪定管理を行っています。
個人邸・寺社では年間管理を行い季節にあった手入れを行っています。
植物は個々にあった手入れを行うと回復してきます。お庭も手が入ると見違えってきます。
その他に樹木医業務があります。
樹木医業務では現地調査を行い外観診断(目視・打診など)・機器診断(精密診断)と診断業務を行います。診断後樹木に対しての対応策を個々に考え施主 依頼者と相談して治療・経過管理などを行っていきます。
樹木は治療したから直ぐに回復するわけではなく5 年 10 年と長期スパンで観察をし続ける必要があります。樹木の回復は人と違い会話があるわけではありませんが目視で確認することできます。
造園業は地域で大切にされている樹木植栽を管理しより良い姿に維持成長させる自然のお手伝いをする仕事です。今ある自然を枯らすのではなく過去大切にされてきたものを未来にも残せる素晴らしい仕事です。
入社後数年間は先輩社員と一緒に現場を回り丁寧に仕事を教えます。数年後は一人で現場に行けるように育てあげます。
全員家庭がありプライベートも大事にしています。代表が子育て中の事もあり子育てにやさしい会社です。もちろん男性も育児休業取得しています。

【造園業の一日の流れ】
8:00 出社
会社に到着したら、作業服に着替え、道具の準備をします。
8:00~8:10 朝礼・当日の打合せ
スタッフ全員で朝礼を行い、当日の作業内容や現場の確認、注意事項などを共有します。
8:15~10:00 現場へ移動・作業開始
機材や道具をトラックに積み込み、担当する現場まで移動します。
現場に到着後は、職長の指示で剪定や植栽、芝刈りなどの作業を開始します。
10:00~10:15 小休憩
一度作業の手を止めて、水分補給や軽い休憩を取ります。
10:15~12:00 作業(続き)
引き続き作業に取り組みます。わからないことがあればその都度職長に確認して指示を貰います。
12:00~13:00 昼休憩
日陰でお弁当や昼食を取りながら、リフレッシュします。
13:00~15:00 作業再開
午後の作業を始めます。午前の作業の続きや、新しい工程に取りかかることもあります。
15:00~15:15 小休憩
集中が切れないように、短い休憩で体を休めます。
15:15~17:00 作業・片づけ
作業の仕上げや、現場の片づけを行い、使用した道具や資材を整理します。
17:00 帰社・退社
会社に戻り、道具や機材を片付け、作業日報を記入してから退社します。これからプライベートの時間を楽しみます!

下記へのご依頼は、メールアドレスの登録をお願いします。

気になる エントリー

このお仕事の企業情報

建設業
根岸造園土木株式会社

私たちの会社を一言でいうと・・・ 『大切なみどりを守り育てて未来に残す仕事!』

世田谷・下馬に創業して100年が経ちました。
地域の人と一緒になりながら緑を守っています。

普段は街路樹や個人邸・寺社の剪定管理を行っています。
時々樹木医関係の仕事があります。調査から始まって診断・治療・アフターケアと長期にわたって樹木を見守ります。
入社後数年間は先輩社員と一緒に現場を回り丁寧に仕事を教えます。
数年後は一人で現場に行けるように育てあげます。

従業員は現場4名・営業1名・事務1名です。
みんな家庭がありプライベートも大事にしています。
代表が子育中の事もあり子育てにやさしい会社です。
もちろん男性も育児休業取得しています。






業種・事業内容 主に街路樹・個人邸・寺社の樹木管理を行っています。
個人邸・寺社では剪定後のアフターケアも行い薬剤散布や施主の要望に見合った刈込を行っています。
樹木医業務では調査から診断・治療までと自社で一貫作業を行っています。
住所 〒154-0002
東京都世田谷区下馬6-21-3
別の条件で検索をする

世田谷で働こう!就職応援プログラム参加者募集!

お問い合わせ・お申し込み