本事業は株式会社パソナが世田谷区の
委託を受けて実施する事業です。
本事業は株式会社パソナが世田谷区の
委託を受けて実施する事業です。
世田谷区内の企業を探す
私たちの会社を一言でいうと…『 障がい福祉に思い切り取り組める会社 』
職種 | 介護職員 |
---|---|
仕事内容 | 障がいのある利用者さんへの直接支援 (自宅内での入浴、排せつ、食事、家事などの介助や外出の介助など) |
応募条件 | 介護職員として勤務するためには介護職員初任者研修修了者等の資格が必要となりますが、資格のない方でも採用させていただいております。 PCやスマートフォン等での事務作業に対応可能な方を歓迎します。 人と接する仕事がしたい方、対人コミュニケーションに興味がある方、ご自身のやさしさや明るさを誰かのために生かしたい方、おばあちゃん世代にすぐに気に入られる才能をお持ちの方などお待ちしております。 |
給与 | 年収:2,500,000円 ~ 4,300,000円 月収:217,000円 ~ (基本給 177,000円~、処遇改善手当 40,000円) 住宅手当(区外5,000円、区内15,000円、家族手当5,000円~、役職手当3,000円~、資格手当3,000円~ 試用期間(1か月)中は以下の通り 試用期間は社内規定により時給勤務(1,300円~2,200円/時)となります。 ・家族手当(時給プラス50~100円) ・通勤手当(25,000円/月まで) ・資格手当(2,000円~5,000円/月 |
時間 | 就業時間 :9:00~18:00 休憩:12:00~13:00 残業 :あり(30時間/月) 休日 :シフト制による週休二日制 休暇 :年間休日数 105日 有給 (入社半年後に10日付与) |
待遇 福利厚生 |
交通費規定支給(公共交通機関実費、自転車等4,200円~)、昇給・賞与あり、退職金あり、社会保険完備、 屋内禁煙、 定年 :60歳 再雇用 :65歳まで |
就業場所 | 本社 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田1丁目7番13号 東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩17分 または指定場所(利用者さんのご自宅等での勤務:主に世田谷区内) |
研修制度 詳細 |
①フレッシャー、②プレイヤー、③チーフ、④サブリーダー、⑤リーダーと職責を設け、昇給するために必要な資格や条件を定めています。 定めた条件をもとに、上位の職責を目指すための社員教育を行っています。 また、今自分自身に必要な研修を一緒に検討し、受講していくことにします。社内できる研修(利用者さんの介助を覚えられるまで先輩社員が同行する研修、介助技術研修(移動・移乗・着替え・オムツ))に加え、社外の研修(キャリア研修、スキルアップ研修、接遇マナー研修、対人援助研修など)も積極的に採用しています。面談で決定した研修は勤務時間内に受けていただいています。 毎月社員一人ずつと30分の面談を行い、業務の進捗状況、働き方についてなど話す機会を設けています。 |
現在の 就業状況 |
有給取得状況 年間平均 9.6日 取得率 81.3% 従業員の平均年齢 約 38歳 従業員の平均勤続年数 約 4年 |
注目ポイント |
東急田園都市線未経験OK学歴不問運転免許不要区外勤務地なし車・バイク通勤OK髪型・服装自由経験者優遇新卒応募可完全週休2日制副業・兼業OK住宅補助制度あり資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
|
採用担当者 からの メッセージ |
私たちの会社を一言でいうと・・・『障がい福祉に思い切り取り組める会社』 【会社の魅力について】 代表が『わんの会(障がい福祉に携わる若者の会)』を主宰しています。わんの会では、区内の福祉関係者を中心に、ワークショップを行ったり、施設見学を行ったり、飲み会を行ったりしています。社内のメンバーでは気付かなかった視点や考え方を、会社の垣根を超えた方々との交流で手に入れることのできる機会となっています。会社のメンバーも多く参加しています。 ◆社風について◆ 社員数6名、30代が中心となっています。思いやりのあるメンバーで、会議の時は真面目な意見交換をしています。飲み会も大好きなので基本的には明るい雰囲気です。ちなみに、代表はお酒が弱いのでほとんど飲めません。 ◆仕事のやりがい◆ 利用者さんとの関係性が形成され「今度あなたと一緒にでかけたい!」と言ってもらえた時、利用者さんとの良好な関係が形成されていると実感できます。ご家族の負担が大きく、なかなか外出できない利用者さんと一緒に外出した時、利用者さんの充実した表情やご家族のホッとされた表情を見て、私たちも充実した気持ちになります。障がいのある方は様々な面で理解されずに、一緒にいる私たちも周囲の目線が気になることがあります。自分たちの関わり方に自信を持つことで、その目線もあまり気にならなくなります。人と人との関係性の中での仕事なので、相性の悪い場合もあります。毎月の面談の中で関係性の面でも行き詰まりがないかを確認していきます。 【ある日の1日の流れ】 9:00に利用者さんA宅に向かい、起床の介助をします。 10:00事務所に戻り、報告書や資料の作成を行います。 12:00-13:00休憩。 13:30利用者さんB宅に向かい、入浴の介助をします。 16:00利用者さんC宅に向かい、外出の支援をします。 18:00業務終了です。 電車で出勤、区内を社用自転車で移動します。 |
このお仕事の企業情報
私たちの会社を一言でいうと…『 障がい福祉に思い切り取り組める会社 』
業種・事業内容 | 障害福祉に特化した新しいヘルパー事業所です。主に世田谷区内にお住いの障がいのある方へのサービスを提供しています。 居宅内での介助から外出の介助まで生活全般の介助を行います。利用者さんも未就学の幼児から70代の方まで様々ですが、20代~30代の方が多いです。 「ニーズをつなぐ、福祉をつなぐ、地域をつなぐ」を企業理念とし、常にニーズに着目し続けながら、従業員一同力を合わせて働いています。 |
---|---|
住所 | 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田1丁目7番13号 TEL 03-6411-7174 |
世田谷区委託事業
本事業は株式会社パソナが世田谷区の委託を受けて実施する事業です。