
世田谷区内の企業を探す

株式会社協友防災工業
建設業
事業内容 |
当社は共同住宅(マンション等)やオフィスビル、公共施設などといった公営・民営の建物における消防器具・消防設備のコンサルタントから、設計・施工・保守点検・改修工事・消防行政機関への手続きなどを業務としております。 1985年に東京都世田谷区で創業し、消防設備を通じて人々が安心して安全に暮らせる日常を陰ながら支えているという社会貢献度の高い仕事を40年間してまいりました。 当社の「強み」は建設会社(ゼネコン)からの一次下請け会社として、特定街区(再開発)プロジェクトや大規模複合施設(マンション・オフィスビル・商業施設などが1つになっている建物)、物流倉庫などといった大型物件から、中小規模マンション(100住戸未満)、複数の店舗が入る商業ビル、公官庁施設・学校・病院・福祉施設などの公共施設といった、規模・用途が様々な建物の消防設備の設置工事、施工管理業務のご依頼をいただいております。また、保守点検業務に関しては建物のオーナー様から直接ご依頼をいただいておりますので、お客様のご要望にあわせてワンストップでサービスのご提供することができます。 ■消防設備工事 新築建物、既設建物の施設において万一火災が発生した場合に迅速に対応できるように、消防用の設備(消火器・避難設備)の設置工事を行います。 ■施工管理業務 新築建物、既設建物の用途や規模に応じて、必要な消防設備(自動火災報知設備、屋内外消火栓設備やスプリンクラー設備など)の設計・施工管理を行います。 ■消防保守点検 既設建物に備えてある消防設備が火災時に確実に機能する様、設置後に定期的な点検作業を行う重要な業務です。動作確認や調整を行い、法令や安全基準に適合しているかを確認します。 【許可】 ・建設業 消防施設工事業 東京都知事(般-22)第82597号 ・高度管理医療機器等 販売業・貸与業 27世保生薬第1059号 【加入団体】 ・東京都消防設備協同組合 ・社団法人 全国消防機器販売業界 ・社団法人 全国避難設備工業会 |
---|---|
住所 |
〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-6-5 |
アクセス |
小田急線 千歳船橋駅から徒歩10分 京王線 千歳烏山駅 バス水道局前下車から徒歩5分 |
地図 |
|
メッセージ |
当社は新築物件(マンションやビルなど)に消火器や避難器具の設置が主な仕事になります。 消火器については配置位置の考案から図面作成、管轄する消防署への届出書の作成と提出という仕事も付随しますが、経験者と組んでの業務になりますので未経験の方でも安心です。 私たちは消防設備の設置や点検を通じて、火災から人命と身近な暮らしの安全を守るという重要な役目を担っております。 そのため、仕事をする上でさまざまな人から直接感謝され、やりがいを実感できることが最大の魅力と感じております。 「消防設備士」という専門的な職種ではありますが、国家資格としての位置付けがあり、経験を積むことで、現場監督や技術指導、資格取得支援など、さまざまなキャリアパスが広がります。 また、消防法に則った公共性の高い仕事であるため、安定した経営基盤を築きやすく、長期的に安定して働きたい方にとって魅力的な職業となっております。 ぜひ一度、当社及び業界についてのお話しを聞いていただければ幸いと思います。 企業ホームページ企業ホームページ
|
この企業のお仕事情報
【\\New//消防設備点検】 若年者就職応援プログラム
正社員 若年者就職応援プログラム 建築・土木
株式会社協友防災工業
職種 | \\New//消防設備点検 |
---|---|
仕事内容 | 【仕事内容】 既設建物に設置されている消火器や自動火災報知設備などの消防用設備の保守点検及び点検結果報告書の作成を主に行っていただきます。また、防災訓練の立ち会いも行っていただく場合がございます。 消防用設備のメンテナンススタッフとして最低2人以上のチームで業務を行うため、日々の業務(OJT)を通じて上司・先輩が研修・指導を丁寧に行っております。そのため、さまざまな消防設備に関する知識や技術を習得でき、保守点検が未経験の方でも安心して業務に取り組めます。 また、実務経験を積みながら「消防設備士」という国家資格取得に向けた取り組みもあり、将来的なキャリアアップにつながるスキルを身につけることができます。 当社は消防法に則った業務でありますので、社会情勢や経済情勢による変動の影響が少ない安定した職業であり、火災から人命と財産を守るという社会的意義の高い仕事でもあります。そして、消防設備士は公共性の高い仕事であるため需要は安定しており、長期的に働きやすい環境が整っています。 消防設備の点検を通じて、人々の安全と安心を守る重要な役割を担っており、自分たちの仕事が直接的に社会に貢献していると実感できる点が大きな魅力です。 【変更の可能性がある職種名】会社の指定する職種 |
給与待遇 | 【月給】190,000円(基本給:150,000円~、職務手当:30,000円~、工事手当:10,000円~) 【入社1年目の想定年収】 260万円~ ◆モデル年収:入社6年目34歳:380万円 |
交通 |
〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-6-5 【最寄駅】小田急線 千歳船橋駅 徒歩10分 京王線 千歳烏山駅 バス水道局前下車 徒歩5分 【変更の可能性のある勤務地】会社が指定する場所 【受動喫煙防止措置に関する事項】敷地内禁煙(喫煙場所あり) |

京王線小田急線 未経験OK資格不要学歴不問運転免許証必須区外勤務地なし経験者優遇新卒応募可 18時までに退社可完全週休2日制年間休日120日以上 資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
【\\New//消防設備点検】 Nextミドル就職応援プログラム
正社員 Nextミドル就職応援プログラム 建築・土木
株式会社協友防災工業
職種 | \\New//消防設備点検 |
---|---|
仕事内容 | 【仕事内容】 既設建物に設置されている消火器や自動火災報知設備などの消防用設備の保守点検及び点検結果報告書の作成を主に行っていただきます。また、防災訓練の立ち会いも行っていただく場合がございます。 消防用設備のメンテナンススタッフとして最低2人以上のチームで業務を行うため、日々の業務(OJT)を通じて上司・先輩が研修・指導を丁寧に行っております。そのため、さまざまな消防設備に関する知識や技術を習得でき、保守点検が未経験の方でも安心して業務に取り組めます。 また、実務経験を積みながら「消防設備士」という国家資格取得に向けた取り組みもあり、将来的なキャリアアップにつながるスキルを身につけることができます。 当社は消防法に則った業務でありますので、社会情勢や経済情勢による変動の影響が少ない安定した職業であり、火災から人命と財産を守るという社会的意義の高い仕事でもあります。そして、消防設備士は公共性の高い仕事であるため需要は安定しており、長期的に働きやすい環境が整っています。 消防設備の点検を通じて、人々の安全と安心を守る重要な役割を担っており、自分たちの仕事が直接的に社会に貢献していると実感できる点が大きな魅力です。 【変更の可能性がある職種名】会社の指定する職種 |
給与待遇 | 【月給】190,000円(基本給:150,000円~、職務手当:30,000円~、工事手当:10,000円~) 【入社1年目の想定年収】 260万円~ ◆モデル年収:入社8年目49歳:450万円 |
交通 |
〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-6-5 【最寄駅】小田急線 千歳船橋駅 徒歩10分 京王線 千歳烏山駅 バス水道局前下車 徒歩5分 【変更の可能性のある勤務地】会社が指定する場所 【受動喫煙防止措置に関する事項】敷地内禁煙(喫煙場所あり) |

京王線小田急線 未経験OK資格不要学歴不問運転免許証必須区外勤務地なし経験者優遇新卒応募可 18時までに退社可完全週休2日制年間休日120日以上 資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
【\\New//消防設備工事【直接応募】】 Nextミドル就職応援プログラム
正社員 Nextミドル就職応援プログラム 建築・土木
株式会社協友防災工業
職種 | \\New//消防設備工事【直接応募】 |
---|---|
仕事内容 | 【仕事内容】 新築建物(オフィスビル・マンション等)における消火器の設置、避難はしごや救助袋などの避難器具の工事及び設置を主に行っていただきます。 また、お客様からの要望として既存建物に設置されている老朽化した避難器具の改修工事も、場合によっては行っていただきます。 日々の業務(OJT)を通じて上司・先輩が研修・指導を丁寧に行っておりますので、さまざまな消防設備に関する知識や技術を習得でき、設置工事などが未経験の方でも安心して業務に取り組めます。 また、実務経験を積みながら「消防設備士」という国家資格取得に向けた取り組みもあり、将来的なキャリアアップにつながるスキルを身につけることができます。 当社は消防法に則った業務でありますので、社会情勢や経済情勢による変動の影響が少ない安定した職業であり、火災から人命と財産を守るという社会的意義の高い仕事でもあります。そして、消防設備士は公共性の高い仕事であるため需要は安定しており、長期的に働きやすい環境が整っています。 消防設備の設置を通じて、人々の安全と安心を守る重要な役割を担っており、自分たちの仕事が直接的に社会に貢献していると実感できる点が大きな魅力です。 【変更の可能性がある職種名】会社の指定する職種 |
給与待遇 | 【月給】190,000円(基本給:150,000円~、職務手当:30,000円~、工事手当:10,000円~) 【入社1年目の想定年収】 260万円~ ◆モデル年収:入社8年目49歳:450万円 |
交通 |
〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-6-5 【最寄駅】小田急線 千歳船橋駅 徒歩10分 京王線 千歳烏山駅 バス水道局前下車 徒歩5分 【変更の可能性のある勤務地】会社が指定する場所 【受動喫煙防止措置に関する事項】敷地内禁煙(喫煙場所あり) |

京王線小田急線 未経験OK資格不要学歴不問運転免許証必須区外勤務地なし経験者優遇新卒応募可 18時までに退社可完全週休2日制年間休日120日以上 資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
【\\New//消防設備工事【直接応募】】 若年者就職応援プログラム
正社員 若年者就職応援プログラム 建築・土木
株式会社協友防災工業
職種 | \\New//消防設備工事【直接応募】 |
---|---|
仕事内容 | 【仕事内容】 新築建物(オフィスビル・マンション等)における消火器の設置、避難はしごや救助袋などの避難器具の工事及び設置を主に行っていただきます。 また、お客様からの要望として既存建物に設置されている老朽化した避難器具の改修工事も、場合によっては行っていただきます。 日々の業務(OJT)を通じて上司・先輩が研修・指導を丁寧に行っておりますので、さまざまな消防設備に関する知識や技術を習得でき、設置工事などが未経験の方でも安心して業務に取り組めます。 また、実務経験を積みながら「消防設備士」という国家資格取得に向けた取り組みもあり、将来的なキャリアアップにつながるスキルを身につけることができます。 当社は消防法に則った業務でありますので、社会情勢や経済情勢による変動の影響が少ない安定した職業であり、火災から人命と財産を守るという社会的意義の高い仕事でもあります。そして、消防設備士は公共性の高い仕事であるため需要は安定しており、長期的に働きやすい環境が整っています。 消防設備の設置を通じて、人々の安全と安心を守る重要な役割を担っており、自分たちの仕事が直接的に社会に貢献していると実感できる点が大きな魅力です。 【変更の可能性がある職種名】会社の指定する職種 |
給与待遇 | 【月給】190,000円(基本給:150,000円~、職務手当:30,000円~、工事手当:10,000円~) 【入社1年目の想定年収】 260万円~ ◆モデル年収:入社6年目34歳:380万円 |
交通 |
〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-6-5 【最寄駅】小田急線 千歳船橋駅 徒歩10分 京王線 千歳烏山駅 バス水道局前下車 徒歩5分 【変更の可能性のある勤務地】会社が指定する場所 【受動喫煙防止措置に関する事項】敷地内禁煙(喫煙場所あり) |

京王線小田急線 未経験OK資格不要学歴不問運転免許証必須区外勤務地なし経験者優遇新卒応募可 18時までに退社可完全週休2日制年間休日120日以上 資格取得支援・手当てあり退職金制度あり賞与前年度支給実績あり有給休暇取得率6割以上昇給制度あり研修・教育体制あり
インタビュー
営業1部次長 草野 孝一さんへのインタビュー
仕事の内容を教えてください。
主に、新築工事現場への消防設備の納入、取付工事です。
仕事のやりがいは何ですか。
やはり取引先様からいただく感謝の言葉ですね。
仕事に対する考え方を教えてください。
効率ですね。
今よりもっと効率的に仕事をすすめるにはどうしたら良いかを常に考えています。
想像力を働かせて、危機感を持ち、創意工夫をしながら仕事に臨んでいます。
今よりもっと効率的に仕事をすすめるにはどうしたら良いかを常に考えています。
想像力を働かせて、危機感を持ち、創意工夫をしながら仕事に臨んでいます。
業界の最も良いと感じることはどんなことですか。
そうですね、良い人がとても多いなと感じます。強面の人やとっつきにくいなと思う人もいますが、話をしてみると皆良い人たちなんですよ。
貴社の良いところをあげてください。
いいたいことが何でもその場で言えるところですね。風通しのとても良い会社ですよ。
未経験でも大丈夫ですか。
30代くらいまでの方なら未経験で大丈夫ですが、それ以上の方だと正直なところ体力的に厳しいと思いますね。
貴社はお得意様にとってどのような存在だと思いますか。
「最後になんとかする会社」
プライベートでの趣味は何ですか?
HiKing,Walking,Cooking And Rockn’ Roll
どんな人と仕事をしたいと思いますか?
基本的には元気で、健康で明るい人。そして自己管理ができる人ですね。その姿勢が仕事へ出ますから。
求職者へのメッセージをお願いします。
弊社は若い人材を幅広く募集しております。
学歴不問、経験不問
明るい職場環境のもと、丁寧に指導いたします。
私たちと一緒に明るい未来に向かって一緒に働きませんか。
自己のスキルアップを図りたい方、特殊技能を身につけたい方、
資格取得に興味のある方、大歓迎。
御応募お待ちしております。
学歴不問、経験不問
明るい職場環境のもと、丁寧に指導いたします。
私たちと一緒に明るい未来に向かって一緒に働きませんか。
自己のスキルアップを図りたい方、特殊技能を身につけたい方、
資格取得に興味のある方、大歓迎。
御応募お待ちしております。

営業1部 係長 円谷篤史さんへのインタビュー
仕事の内容を教えてください。
主に新築、既存の建物に、消防法に基づいて消火器や避難器具を取付交換しています。
仕事のやりがいは何ですか。
新築建物の竣工前には必ず管轄消防署の検査があります。消防検査と言っていますが、その日までに仕事を完成させたときの達成感にはなんともいえないものがあります。
自分が設置した消防機器が、もしものときに命を助けることになるのですから、大きな責任とともにとてもやりがいを感じますね。
自分が設置した消防機器が、もしものときに命を助けることになるのですから、大きな責任とともにとてもやりがいを感じますね。
その実現のために何をしていますか。
やはり事前の段取りと打ち合わせが最も大切だと思います。
入社前に今の仕事の業務経験はありましたか。
経験は全くありません。やる気と真面目さがあれば大丈夫です。
お得意様にとってどのような存在だと思いますか。
社会の中で、消防施設工事業は、絶対になくてはならない職業だなと思います。
どんな人と仕事をしたいと思いますか?
真面目で明るく楽しい方が良いですね。そういう方にぜひ来ていただき、一緒に働きたいですね。

営業1部 主任 渡邉 勝さんへのインタビュー
仕事の内容を教えてください。
建設現場での消火器や避難器具の取付施工と、それに伴って設計や公的な書類の作成があります。
そのためには消防設備に関しての知識や取付施工に関しての技術が必要になります。頭と体の両方が必要とされる仕事です。
そのためには消防設備に関しての知識や取付施工に関しての技術が必要になります。頭と体の両方が必要とされる仕事です。
仕事の目標や夢は何ですか。
知識と技術をもっと高めて、今まで以上にお取引先様にわかりやすい説明や、適切な提案をできるようになりたいと思っています。
その実現のために何をしていますか。
わからないところがあればまず自分で調べます。そのため必然的に資料も増えていきます。それでもわからないときには先輩に聞いて教えてもらうこともできます。
業界の魅力は何でしょうか。
国家資格の「消防設備士」資格者だけができる仕事だということです。公的書類には消防設備士として自分自身の氏名が記載されます。そういうときに自分の責任の重さを感じます。
貴社の良いところをあげてください。
とてもアットホームなところですね。
未経験でも大丈夫ですか。
私も経験はまったくありませんでした。ですから未経験の方でも大丈夫ですよ。
自慢の仕事用ツールを教えてください。
ヒルティ社製のハンマードリルです。
どんな人と仕事をしたいと思いますか?
何でもやる人が良いですね。
求職者へのメッセージをお願いします。
とてもやりがいのある仕事です。ぜひ一緒に働きましょう。
待ってます。
待ってます。
